“MICS 低侵襲心臓手術” Category

第12回(平成30年8月23日放送内容)分です (小高)日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療について専門の先生に教えていただくコーナーです。ゲストは一宮西病院のハートセンター・センター長…

https://www.anzu.or.jp/ichinomiyanishi/special/special_interview/interview_11/ 一宮西病院のホームページにMICS(低侵襲心臓手術)に関する解…

日本低侵襲心臓手術学会(JMICS)の先生方が執筆し監修した低侵襲心臓手術の教科書が発売されました。南江堂からの出版です。MICSすべてを網羅する凄い教科書だと思います。私も一宮西病院で行っているMICS CABGについ…

第8回(平成30年7月26日放送内容)の内容です。今回は冠動脈バイパス術とMICS CABGについてです (小高)このコーナーは、日本人の死因の第2位となっている「心臓の病気」を中心に、健康と最新医療につい…

2018年に一宮西病院で行った心臓大血管に関する手術件数です。 昨年は心臓大動脈の手術が172例でした。ステントグラフトが41例。合計では213例の治療を行いました。そのうちMICS(低侵襲心臓手術)は46件と数多くのM…

MICS(低侵襲心臓手術)を行い始めると、通常の正中切開での手術が少なくなります。小さい傷で行う手術をご希望さる患者様が多くいらっしゃるためです。基本的には心臓の病状や大動脈の性状が良い(動脈硬化による大動脈の石灰化やア…

昨年ですが、ロシアのアストラハンという地域にある病院の心臓外科の先生が、MICS CABGの見学にいらっしゃいました。実は今年ロシアから手術指導に呼ばれており、その前に一度見学をしたいとのことで一宮西病院にいらっしゃいま…

一宮西病院では2月に赴任してから数多くのMICS(低侵襲心臓手術)を行ってきました。菊地というとMICS CABGと心臓外科の先生方は思うかもしれませんが、実は弁膜症のMICSも数多く手がけています。一宮西病院にはストル…