“投稿記事” Category

散歩

By |

散歩

久しぶりにマロンと散歩をしてます。公園に行くと走り出すので大変です。でも嬉しそうで良かった!心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »

食事の欧米化と病気⑤

By |

食事の欧米化と病気⑤

食生活の変化,とくに洋風化がもたらしたものは,先進国病という問題でした。昭和56年の国民栄養白書では「昭和30年以降の急速な経済成長とともに国民の生活環境は著しい改善をみることとなってきたが,一方において,肥満,貧血,高…

Read more »

MICS CABGのお手伝い

By |

MICS CABGのお手伝い

いわき市立総合磐城共立病院にてMICS CABGのお手伝いを行ってきました。部長の近藤先生、入江先生はじめよく知る先生たちばかり。大和成和病院で一階に勤務した遠藤先生もいます。自分の病院に帰ってきたみたいです。心臓血管外…

Read more »

冠動脈バイパス術のメリットとは

By |

冠動脈バイパス術のメリットとは

冠動脈バイパス術の長期成績は安定していますので、これがとても大きなメリットですが。でも実は、抗血小板薬を中止しても害が少ないことが挙げられます。たとえば、他の手術が必要になった時、また出血を伴う病気を併発した時など、抗血…

Read more »

様々な形状の人工血管

By |

様々な形状の人工血管

どのような形状かといいますと、例えばまっすぐの人工血管に細い分枝(枝)がついていたり、大動脈弓部の手術の為に頭部や手に血液を供給するための動脈を再建する枝がついていたり。はたまたお腹の動脈(腹腔動脈、上腸間膜動脈、両側の…

Read more »

ゆで太郎

By |

ゆで太郎

ゆで太郎行きたいな~。美味しいおそばを食べたくなります。高いお蕎麦もいいけどね、ゆで太郎 結構好きなんだよな~! 心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »

日本の食事の変化について④

By |

日本の食事の変化について④

いわゆる和食であった日本の食事の洋風化には、“洋食”という言葉が重要になります。 狭義の洋食は、幕末から明治期にかけて生まれました。西洋人のための西洋料理店が発祥です。それらの店の日本人料理人たちは、のちに自分の店を開き…

Read more »

大動脈解離に対するTEVAR(胸部大動脈ステントグラフト内挿術)

By |

大動脈解離に対するTEVAR(胸部大動脈ステントグラフト内挿術)

近年、急性大動脈解離に対して人工血管置換術を行った後に、暫くして大動脈がすこし拡大してきた時点でTEVAR(胸部大動脈ステントグラフト内挿術)が行われるようになってきています。基本的には急性期ではなく、慢性期の下行大動脈…

Read more »

生体弁の進化

By |

生体弁の進化

生体弁の機能と長期成績はどんどん良くなってきています。今回も新しいタイプの生体弁が出現。あとはコストですか・・・。心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »

熊本における大地震

By |

熊本における大地震

このたびは熊本および大分近郊で群発する大地震の被害に遭われた皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。まだ大きな余震が続いておりとても心配しております。皆様の無事と安全をお祈りいたします。

Read more »