Author Archive

心臓弁膜症に対する治療です

By |

心臓弁膜症に対する治療です

心臓弁膜症の治療には 薬物による治療:これは弁膜症自体を治すのではなく、弁膜症によって負担がかかっている心臓を助ける治療です。利尿剤、強心剤、血管拡張剤など 手術治療   僧帽弁:僧帽弁閉鎖不全症が最近の主な治療対象にな…

Read more »

岐阜タンメン

By |

岐阜タンメン

先日、一宮西病院にちかくにある”岐阜タンメン”のお店に行ってきました。これは美味しい!絶品です。良いものに出会えてよかったな~。体重管理をしっかりしないと(笑)。 心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »

心臓弁膜症について

By |

心臓弁膜症について

心臓には4つの部屋があります。右側に2つ、左側に2つ。それぞれ心房と心室という部屋があります。心室は筋肉でできた部屋で、肺や全身に血液を送る大切な役割を行っています。心房はその前室で、薄い皮のような組織でできています。こ…

Read more »

冠動脈バイパス術(CABG)について

By |

冠動脈バイパス術(CABG)について

狭心症や心筋梗塞などの心臓自体の血流障害に対して行う手術が“冠動脈バイパス術”です。心臓の血管“冠動脈”は右に1本(右冠動脈)、左に2本(左冠動脈:前下行枝、左回旋枝)あります。この冠動脈に狭窄が起きたり詰まってしまった…

Read more »

狭心症や心筋梗塞などの病気についてのお話

By |

狭心症や心筋梗塞などの病気についてのお話

狭心症や心筋梗塞などの病名を聞いたことはありますか? 心臓は筋肉でできていて、私たちが寝ている間もずっと収縮と拡張を繰り返し動き、血液を全身に送っています。これによって私たちの臓器は栄養や酸素を供給されてしっかりとその役…

Read more »

MICS(低侵襲心臓手術、Minimally Invasive Cardiac Surgery)について

By |

MICS(低侵襲心臓手術、Minimally Invasive Cardiac Surgery)について

心臓の手術と聞くと命がけ・・・なんていう話を聞くかもしれません。現在ではとても安全にできるようになりました。手術後も2週間くらいで隊員ができる時代です。私自身これまで多くの手術を経験しており日常の一コマですが、一般の皆様…

Read more »

私の信念は “家族に行う医療を皆様に”  です。

By |

私の信念は “家族に行う医療を皆様に”  です。

こんにちは、今年の2月から一宮西病院に赴任しました、 心臓血管外科統括部長 兼ハートセンター長の菊地慶太です。よろしくお願いします。   私の信念は“家族に行う医療を皆様に” です。 自分の大切な人には、できる…

Read more »

日本心臓血管外科学会に出席してきました

By |

日本心臓血管外科学会に出席してきました

三重県津市で行なわれいる日本心臓血管外科学会に参加してきました。内容の濃い学会です。今回は、この4月から内視鏡を用いた低侵襲心臓手術やロボット手術が保険収載される事もあり、仲間の先生達とその話題も話してきました。一宮西病…

Read more »

一宮西病院 心臓血管外科医 募集 !

By |

一宮西病院 心臓血管外科医 募集 !

一宮西病院 心臓血管外科では、私たちと共に心臓血管外科の道を歩み、専門家として頑張りたいと考える卒後10年目前後の若手医師を若干名募集致します。今年8月からは新棟にハイブリッド手術室も稼働します。MICSやステントグラフ…

Read more »

一宮西病院のランチ

By |

一宮西病院のランチ

うちの病院の職員食堂のランチです。小鉢もあってとても美味しい。レベル高いですよ! 心臓血管外科医 菊地慶太

Read more »