MICS CABGについて

この頃では私個人のMICS CABGの適応がだいぶ広がりました。心臓の機能が若干低下している方に対してもよほど心臓が大きくない限りは充分に可能ではないかと思っています。実際に行っております。また現在では両側内胸動脈と右胃大網動脈や橈骨動脈を用いて下肢の静脈(大伏在静脈)を使わないMICS CABGばかり行っています。よち良い冠動脈バイパス術をMICS でも行います。またハーブリッド治療も積極的に行っています。ハイブリッド治療とはカテーテルによるステント治療(PCI)と冠動脈バイパス術を組み合わせて行う治療のことです。友愛医療センターのハートチームではどの冠動脈にどのような治療が良いか、例えばこの冠動脈にはステント治療、この冠動脈にはバイパス治療というように、患者さんごとの治療方針の決定ではなく、冠動脈ごとの治療方針の決定を行っています。より良い医療でかつ身体への負担が少ない治療。低侵襲手術、MICS CABGだからこそできることがあると確信しています。

友愛医療センター 心臓血管外科

スーパーバイザー 菊地慶太

 

#心臓血管外科医

#友愛医療センター

#心臓外科

#心臓血管外科

#低侵襲心臓手術

#MICS

#MICS CSBG

#MID CAB

#MICS AVR

#MICS MVP

#ハイブリッド治療

#HCR

#両側内胸動脈

#BITA

#橈骨動脈

#Radial artery

#右胃大網動脈

#rGEA